製造販売
-
Company
東芝ホクト電子株式会社
-
製造販売
- インターンシップ受入
- 有
会社情報
所在地 |
〒078-8335
旭川市南5条通23丁目1975番地 |
---|---|
電話 | 0166-31-4721 |
FAX | 0166-31-8608 |
HP | http://www.hokuto.co.jp/ |
設立 | 昭和25年9月20日 |
従業員数 | 265名※66名(派遣除く) |
事業内容 |
サーマルプリントヘッド・マグネトロン等
電気機械器具製造・販売 |
Interview 東芝ホクト電子株式会社 総務グループ 西側 公博さん

停滞から成長へ! 世界一の技術を持つ会社を目指そう!
当社は1945年に東芝旭川工場として創業しました。その後、東芝本体から独立、1993年には現在の社名「東芝ホクト電子株式会社」に変更し、「東芝の電子部品事業の一翼を担う会社」としてビジネスを展開しています。
製品・製造品質には万全を尽くし、ISO9001・ISO14001を取得し、産業廃棄物においては「ゼロ・エミッション」を2003年から達成し、旭川市ホームページにも取組事例としてご紹介いただいています。
また従業員の安全と健康を経営の最重要課題に掲げ、2009年には労働安全衛生マネジメントシステムに関する国際規格であるISO45001を取得し、従業員一人ひとりが安全に心身ともに充実して働ける職場づくりに取り組んでいます。
旭川市の企業として地域を中心とした社会貢献活動にも力を注いでいます。
先輩社員の声

マグネトロン事業部 エキスパート
出身高校:札幌北稜高等学校
菅野 晋さん
■ひとこと
◉東芝ホクト電子へ入社を決めた理由は
地元である北海道の地で、国内だけでなく、グローバルなビジネス展開しており、かつ、社会貢献出来る研究開発に力を入れている有望な会社であると感じたためです。
◉これまでに一番達成感のあった瞬間は
海外顧客へ訪問し、困難な案件を主導し、解決できたときです。
◉新人に向けて、伝えたいメッセージ
当社は、自社の最先端技術を武器にB to Bを主体とし社会貢献できるグローバルなビジネスを展開しています。皆さんの力を遺憾なく発揮できますことを期待しています。

TPH事業部TPH技術 グループマネジャー
出身高校:旭川西高等学校
山内 恵さん
■ひとこと
◉東芝ホクト電子へ入社を決めた理由は
北海道にあり、世界各国で使われる物を作り上げている事に興味を持ちました。
◉これまでに一番達成感のあった瞬間は
自分の設計開発した部品が入った製品が市場(世間)に販売され、動作していることを目の当たりにしたときです。
◉新人に向けて、伝えたいメッセージ
質問する事をためらわない、わからない事は決して恥ずかしい事ではありません。