公務員
-
Company
北海道警察
-
公務員
会社情報
所在地 | 北海道警察本部 〒060-8520 札幌市中央区北2条西7丁目 |
---|---|
電話 | 011-251-0110(代)0166-35-0110(旭川方面本部) |
HP | https://www.police.pref.hokkaido.lg.jp |
従業員数 | 約11,900名 |
事業数 | 69事業所 (警察本部:札幌、方面本部:函館・旭川・ 釧路・北見、警察署:道内64署) |
事業内容 |
●交番·駐在所等を拠点とする警ら活動
●道民の生命·財産に被害を与える犯罪の捜査及び検挙 ●パトカーや白バイによる交通指導取締り、交通事故·事 件の捜査 ●少年非行や風俗犯罪、悪質商法、社会問題化しているサ イバー犯罪などの予防と検挙 ●災害現場での捜索·救助活動、国際テロ対策、国内外の 要人警護 など ●遺失·拾得物の受理や返還 ●制服や車両等の調達や維持·管理 ●給与や諸手当の管理、支給 ●運転免許証の更新や再交付などの運転免許事務 など |
興味や個性、特技を生かせる 幅広いフィールドがあります。

北海道で暮らす人々の何気ない日常の安全·安心を守ること、それが北海道警察の使命です。勤務する職員の数は約11,900名。警察官のほか、警察行政職員や技術職員等が勤務しています。その業務は多岐にわたるため、様々な分野に活躍の道があります。自分が興味のあることや個性、特技を生かせる幅広いフィールドがあります。
先輩社員の声

旭川方面本部 地域課
勤続年数:拝命から4年目
Mさん
■ひとこと
中学生の頃に発生した東日本大震災をきっかけに、自分も人命救助などに携わることの出来る警察官になり、社会に貢献したいと思い、志望しました。 犯罪の予防や検挙のために町中を警らし、実際に検挙したときは、住民のためになったと思えます。小さい子供が警ら中に敬礼をしてくれる時があり、それを敬礼で返すのもやりがいの一つです。実際に働くとわからないことなどがたくさんあると思いますが、周りにいる上司や先輩が助けてくれるはずです。私たちと一緒に北海道の安全を守りましょう!

旭川東警察署 刑事第三課
勤続年数:拝命から6年目
Sさん
■ひとこと
海上保安官の父の影響で保安系の職に興味が湧き、より市民に寄り添える職である警察官を選びました。普段は当署で取り扱っている犯罪件数の統計を管理しています。さらに刑事関係の書類管理も行っているため、慎重に職務に当たっています。一言に警察官と言っても、警察組織内にはさまざまな部署があります。どの部署も非常にやりがいがあり、日々自分の成長を感じられる職場です!

旭川中央警察署 地域課神居古潭駐在
勤続年数:拝命から12年目
出身地◎江別市
Tさん
■ひとこと
高校生の時に財布を落とし、交番のお巡りさんにとても親切な対応をしていただき、「私もこんな警察官になりたい」と思ったのがきっかけで志望しました。10年間機動隊勤務を経てからの駐在所勤務になります。小さなことでも、「ありがとう」「いつもご苦労様」と住民の方から言われると、この仕事をやっていてよかったなと思います。人の役に立ちたい、悪者は許さないという気持ちがある方、一緒に警察官として働きましょう!

旭川方面本部 交通課
勤続年数:拝命から6年目
Nさん
■ひとこと
幼い頃、家に巡回連絡に来た女性警察官の姿を見たときに、「女性でも活躍できる仕事なんだ」という強い気持ちになり、小学校からやっていた柔道も活かせると思い、志望しました。私は交通機動隊員として、主にパトカーに乗って、速度違反等の交通違反取締りをしています。飲酒運転や信号無視等の悪質な違反を1つでも多く減らし、交通事故を未然に防いでいきたいです。

旭川方面本部 捜査課
勤続年数:拝命から7年目
Rさん
■ひとこと
生活する中で身近に起きる犯罪や災害から、地域住民を最も近くで守れる警察の業務が自分に適していると思い志望しました。刑事の業務は、被疑者を探す為の捜査や被疑者の逮捕、取調べ等多忙ですが、被疑者を検挙した際には達成感があり、被害者の方から感謝されるとやりがいも感じます。犯罪が許せない方や北海道の安全を守りたい方は、ぜひ刑事を目指してみませんか?

旭川東警察署 生活安全課
勤続年数:拝命から6年目
Kさん
■ひとこと
中学生の時に受講した薬物乱用防止教室をきっかけとして少年係に興味を持ち、さらに20歳の時に親族が亡くなった際に対応していただいた刑事の方に感化され、警察官を志望しました。私は不法投棄や密漁などの違反者を捜査する仕事をしており、地域住民の生活に密接に関わることが多く、とてもやりがいを感じてます!