建設土木
-
Company
野田建設工業株式会社
-
建設土木
- インターンシップ受入
- 有
会社情報
所在地 | 〒071-8112 旭川市東鷹栖東2条3丁目 |
---|---|
電話 | 0166-57-5146 |
FAX | 0166-57-8095 |
sougou-annai@nodaken.co.jp | |
HP | http://www.nodaken.co.jp |
設立 | 昭和43年12月10日 |
従業員数 | 56名 |
事業内容 | 土木工事・舗装工事・除排雪工事・砂利製造販売・産業廃棄物「中間処理施設」・再生骨材製造販売 |
代表挨拶
![]() |
身近なところから防災・減災に尽力し、市民の力になれる企業に ![]() |
---|---|
野田建設工業株式会社
野田 武彦さん |
近年は異常気象による自然災害等が多くある中、普通に生活ができる事の大切さを身にしみて感じているところです。当社としても従業員の生活を守る事が当然ではありますが、これからは土木舗装工事のノウハウを生かして市民生活に直接関わる道路維持・除雪等、身近なところから防災・減災に尽力し微力でも市民の皆様方の力になれる企業として認められるよう努力していきたいと思っております。
先輩社員の声

事業部 現場管理
出身高校:旭川工業高等学校 土木科(定時制課程)
勤続年数:6年
桃井 克幸さん
■ひとこと
夏季は旭川市の道路維持業務や道路工事の現場代理人、冬季は国道の除雪作業をパトロールして除雪の決定を判断するなどしています。ときどきグレーダーにも乗ります。「工事を円滑に進めるために必要はことはなにか? 現場を仕切るために必要な知識・経験はなにか? 人とどう関係を築けば良いか?」など、たくさんのことを考え勉強しています。学生の頃は遊んでばかりいて、先生に心配されることもありましたが、社会に出て働くことで、仕事を通じて喜びや楽しみを感じることが多いです。今は、一級土木施工管理技士と、一級舗装施工管理技術者の資格取得を目指して、現場経験を積んでいます。

産業廃棄物中間処理場
出身高校:北海道枝幸高等学校
勤続年数:7年目
氏家 武雄さん
■ひとこと
コンクリート殻・アスファルト塊を破砕し、路盤材料を製造する仕事などをしています。学生時代はボクシング部に入部し、インターハイでチャンピオンになりました。それから何十年も経ちますが、60歳になっても色々(機械の仕組み・人とのコミュニケーション等)学び続ける毎日です。会社の雰囲気は、時には厳しく、そして時には和やかにという感じ。スタッフはみんな仲が良いですね。お客様に対し自信の持てる良い製品を製造・提供出来るよう頑張ります。毎日が楽しく、全て満足のいく仕事です。

経理部
出身高校:旭川凌雲高等学校(現 旭川永嶺高等学校)
勤続年数:1年未満
野田 亜門さん
■ひとこと
普段は売上のデータ入力・電話対応などをしています。また様々な仕分けなど日々学んでいます。職場の雰囲気はおだやかで、とても過ごしやすいですね。毎日仕事をして、できることが増えていくのは楽しいです。簿記2級の習得を目指して勉強しています。
学生のみなさんは、自分がやれることを1つずつ確実にやっていく―当たり前のことですがこれを繰り返し続けていくことが大事です。また、失敗はつきものです。失敗を重く受け止めすぎないよう考えたほうが仕事を続ける上で大切だと思います。精一杯頑張るのはいいですが、一番に考えるべきことは自分の精神も含めた健康なので無理せず頑張りましょう。